SSブログ
ニュース ブログトップ

サンゴ密漁船:警備手薄な海域に集中…海保とイタチごっこ [ニュース]

赤サンゴの密漁を巡り、中国漁船と日本の警備当局の攻防が続く。


ダウンロード.jpg

日本近海のサンゴ産地では古くから繰り広げられてきた戦いだが、
密漁船団が小笠原諸島周辺まで「来襲」したケースは近年ではない。
取り締まりの手薄な海域で集中的に操業し、強化されたら移動を繰り返す密漁船団に対し、
海上保安庁などは態勢などに限界があって「イタチごっこ」を止められない。政府は対応に追われている。

 日本近海の主なサンゴ産地は、五島列島(長崎県)、宮古島(沖縄県)、小笠原諸島の周辺と高知県沖。
海保は2011〜12年に五島列島周辺で3件、13〜14年に宮古島周辺で4件、
そして今年に入って小笠原周辺で6件、漁業法違反(無許可操業、
立ち入り検査忌避など)容疑で中国人船長を逮捕している。

 海保関係者は密漁船団の動きについて「今年初めまで沖縄近海が中心だったが、
取り締まり強化の結果、一時的に尖閣諸島周辺に移動した。
その後、新たな産地を求めて小笠原近海に来た」と分析する。
良質のサンゴ産地として知られる高知沖は日本のサンゴ漁船も活発に活動し、警備も厳重なため、
密漁船団が高知沖を避けて移動してきたルートが浮かぶ。
9月以降、小笠原周辺でも態勢を強化したところ、
先月末には100隻を超す中国漁船が伊豆諸島周辺まで北上した。

 小笠原周辺へは20年ほど前まで、台湾のサンゴ漁船が数十隻規模で頻繁に密漁に来ていたが、
台湾当局の取り締まり強化により途絶えた。
だが、10年に中国政府が同国内でのサンゴ漁禁止措置を取ると、サンゴの供給が減少し、
宝飾品として珍重される「宝石サンゴ」の価格が高騰。
その結果、近場の五島列島や沖縄周辺で密漁を続けていた中国漁船の活動が活発化し、
日本の警備当局とのイタチごっこに拍車がかかった。

中国政府公認で大量の漁船が日本の貴重な資源を盗んでいくとは・・・

赤いものほど高値で取引されるという赤珊瑚

宝飾品で、赤珊瑚を材料にしたものがあったなんて、初めて知った

真珠みたいなものか

赤珊瑚とは ご存知のない方も多いと思うので詳しく説明します

「宝石サンゴ」

刺胞動物門花虫綱に属するサンゴ虫が作るサンゴ(珊瑚)のうち、主に装飾品に使われるサンゴのこと。
全国宝石卸商協同組合により3月の誕生石と定められている。
赤色、桃色、白色の3種が主なもので、2008年には4種の宝石サンゴが、
ワシントン条約により輸出入が国際的に規制されることになった。
日本では高知県が、国内の宝石サンゴ漁獲量の3分の2を占める。
日本珊瑚商工協同組合(高知市)の入札では平均落札額が、
13年で1キロ当たり286万円と、05年の約10倍に高騰している。
中国では特に赤サンゴが縁起物として珍重されており、最高で1キロ当たり約1億8000万円にもなるという。
中国国内での漁が禁じられていることもあり、
14年9月中旬頃より、小笠原諸島や伊豆諸島周辺で中国の船舶によるサンゴの密漁が激増、
同年10月30日には計212隻の密漁船が確認されている。

珊瑚とは英語でCoral(コーラル) その効果は?

コーラルの宝石言葉

確実な成長、家長の威厳、帝王、長寿、聡明、幸福

コーラルの効果

コーラルは生命力を高めると言われており、魔除け、旅行などのお守りとしても多く用いられ、
嵐を鎮める力があるして、特に海や川を安全に渡り、船乗りのお守りとして崇められた。
船酔い防止になるとも言われる。
コーラルは悪魔や落雷、火事から守ってくれるとされ、よく子供にお守りとして身に付けさせる。
母の愛のように持ち主をやさしく包み込んでくれると言われる。
マイナスの思考を取り去り、心のバランスを回復させる。緊張を解き、感情と心をリラックスさせ、
安定した性格にしてくれる。
身体の発育を助け、体力をつけ、頭脳の発達を促すと言われ、子供のお守りにされる。

赤:
身体を強く保ち、想像力と実行力を高める。
エメラルド、ダイヤモンド、ブルーサファイア、キャッツアイと一緒につけてはいけないと言われている。

ピンク:
純愛、忠誠、優しさを象徴。精神、魂に働きかけ、潜在意識を開花させる。

白:
奉仕的で、犠牲的な優しさを象徴。純粋を意味し、幸せを呼ぶとされる。


珊瑚(さんご)>産後っていう意味合いで安産のお守り、長寿の祝いに購入する方が多い。

coral-chips.jpg

中国の暴走は許せない(`・ω・´)ムッキー! 何とかならんのかい!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

メンタルヘルスを検索すると・・・ 男性機能喪失??? [ニュース]

注意;気の長い人は最後まで読んでください(´・ω・`)



メンタルヘルス(英: mental health)とは、精神面における健康のことである。精神的健康、心の健康、精神保健、精神衛生などと称され、主に精神的な疲労、ストレス、悩みなどの軽減や緩和とそれへのサポート、メンタルヘルス対策、あるいは精神保健医療のように精神疾患の予防と回復を目的とした場面で使われる。
世界保健機関による精神的健康の定義は、精神障害でないだけでなく、自身の可能性を実現し、共同体に実りあるよう貢献して、十全にあることだとしている[1]。精神的健康は、基本的人権であり、それを最大限に享受するという狙いから精神保健法が制定される。それら法においては、精神障害を人権に配慮して治療し、また予防し、そして社会共同体の中へと回復し、精神的健康を維持し増進していくことがその方法として宣言されている。

新型うつ病[編集]
2000年以降に増えてきたと言われたものには「新型うつ病」[50]と言われるものがある。
「新型うつ病」とはマスコミ用語であるため精神医学上の定義はないが、一般に云われていることは、自己中心的で、他責的で、ストレスを回避しようとする傾向が見られ、通常のうつ病に見られる自責的な苦渋感はなく、自分の行動に対する後悔の念が語られることは稀で、言動に一貫性を欠き[51]、その振る舞いには軽やかさが感じられるとされる。仕事中には抑うつ的なのに、休日や休職中にレジャーを楽しんでいたりする。
こういう文言が並ぶので「病気」というより単なる怠け者的な偏見を持たれることもあり、そうした偏見を煽るような書籍も見受けられる。しかし医師は「本当のうつ病でもないくせに、うつ病、うつ病と騒ぎ立てて疾病利得を得ようとしている」というような冷たい目でのみ見るべきではなく、彼らにかろうじて残されているレジリエンスを最大限に引き出す機会をうかがうべきであるとされる[52]。
精神医学の世界では、重症になりやすい執着気質やメランコリー親和型性格を基盤としたうつ病とは異なるものを、「逃避型抑うつ」[53]。さらに「現代型うつ病」[54]、「未熟型うつ病」[55]、「ディスチミア親和型」[56][57]などという疾患名で議論している[58]。
双極性障害のひとつ、軽躁状態を伴う双極II型障害との近縁性も指摘され[59]、軽度発達障害や適応障害との識別も難しいとされており、通常のうつ病に比べて、抗うつ薬の効果が弱く、軽症ながら難治な病態とされる[58]。

自殺者数の傾向

2012年3月9日内閣府自殺対策推進室発表の「平成23年(2011)中における自殺の概況」[79]によれば、2011年の自殺者数の年計は30,651人で、対前年比1,039人(約3.3%)減であり、2013年1月17日の「警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等」[80]では、2012年の累計自殺者数速報値は27,766人(前年比9.4%減)で、1998年に3万人を突破してから14年目にしてやっと3万人以下に下がった。

なんだか難しいようですね(笑)

分かりやすく、うつ病を解説
うつ病はその病名が示すようにうつ状態を中心症状とする病気です。
悲しいことやストレスが重なれば誰でも憂うつになったり気分が沈んだりしますが、
そのうつ状態とうつ病の状態には多くの類似点があり、はっきりと区別がつかないことが少なくありません。
つまり、両者は病的であるかないかの違いに過ぎないのです。
病的でないうつ状態は一時的なもので時間の経過とともに自然に回復していきますが、
うつ病は自然に回復することはなかなか難しく、長期間にわたって持続します。
また、うつ病にはさまざまな身体症状が現れます。落ち込むなどの精神症状が目立たずに
眠れない、食欲がないなどの身体症状が前面に出て、
まるで身体の病気という仮面を被っているようにみえることから「仮面うつ病」と呼ばれることもあります。

どんな症状がでるの?


気分・意欲・思考の低下がみられる精神症状
うつ病はうつ状態を示す気分の低下にはじまって、少し症状が重くなると意欲がなくなり、思考や判断力が低下していきます。さらに症状がひどくなると、顔つきや態度、話し方、行動の様子に明らかな変化がみられるようになります。不安や焦りなどが最初に出現した場合は診断が困難です。

気分の低下
気分がひどく落ち込んだ様子 うつ病の代表的な症状で、気分がひどく落ち込む、憂うつ、もの悲しいなどの気分の変化が現れ、ひどく不安になる、落ち着かない、イライラするなどの不安や焦りが現れます。表情から笑顔が消え、理由もなく涙を流すこともあります。多くの人で朝方が最もひどく、夕方になると少しよくなるという「気分の日内変動」がみられるのが特徴です。気分の低下がひどくなると「自分はダメな人間だ」というように自責感や罪悪感を感じるようになり、重症になると「死にたい」という気持ちが現れます。

意欲の低下
無気力状態で部屋に引きこもっている様子 何事にもやる気をなくしてしまい、無気力状態となり、ひきこもりがちになります。趣味や楽しみに対してこれまでと同じように興味・関心がもてなくなり、何をするのもおっくうに感じるようになるほか、気分転換を図ることができにくくなって、休日は寝床に入ったまま一日中過ごすようになります。また、意欲の低下がひどくなると学業や仕事、家事に支障が出るようになり、登校拒否や出社拒否につながることも少なくありません。

思考の低下
頭がボーっとして考えがまとまらない様子 頭がボーっとしてさえなくなり、考えがまとまりにくくなります。物事に集中することができなくなり、注意力が低下するほか、判断力も鈍るために決断を下すことが困難になります。このため、自分の考えや行動に自信がもてなくなり、物事を悪い方向に考えたり悲観的にとらえるようになります。重症になると、取り返しのつかない罪を犯したと思い込む罪業妄想や、不治の病にかかってしまったと思い込む心気妄想などを訴えることもあります。

うつ病に伴う身体症状

うつ病は身体のいたるところに弊害を及ぼします。睡眠障害、食欲減退・体重減少、全身のだるさ・疲れやすさは多くのうつ病にみられる身体症状です。

睡眠障害
眠れない様子 身体症状で特に注意しなければならないのが睡眠障害です。睡眠障害はうつ病の身体症状としてほとんどすべての人に出現するといっても過言ではありません。うつ病に現れる睡眠障害としては、眠れない、眠ってもすぐに目が覚めるなどの不眠が全体の8割を占め、眠っても眠り足りない過眠が2割を占めます。特に、普段より早く目が覚める早朝覚醒を訴える人が多いようです。

食欲減退・体重減少
食欲がなくやせてきている様子 食欲不振と体重減少もほとんどのうつ病にみられる症状です。何を食べてもおいしくない、味がわからない、砂をかんでいるような感じ、などと表現され、なかば義務感で食事をするようになります。食欲が低下すると人によっては1~2カ月間で体重が5~10kgも減ることがあります。
全身のだるさ・疲れやすさ
うつ病になると特に体を激しく動かしたり働きすぎているわけでもないのに、全身がだるく感じられ、疲れやすくなります。うつ病の疲労感は休息しても疲れがとれないのが特徴です。また、だるさや疲労感に日内変動があることが多く、午前中はひどくだるいのに、午後や夕方になると軽快することがあります。

その他の身体症状
うつ病になるとほぼ全身の身体症状が現れます。動悸、発汗、めまい、しびれ、口の渇き、胸部圧迫感・呼吸困難感、頭重(頭が重い)・頭痛などの自律神経症状や、便秘や下痢、吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満感などの胃腸症状などはよくみられる症状です。そのほか、性欲の減退もよく現れる症状の1つです。

bandicam 2014-10-28 03-01-29-649.jpg

<
私がうつ病になり、一番感じたこと 驚いたこと

男を失う????
食欲は普通にありましたが、全くなくなったのが性欲!
今でも性欲はありません
年のせいかもしれませんが(笑)
でも40代で性を卒業なんてことはないでしょうから、全く気にしていません。

女性と会話することが鬱陶しくなったり、香水の匂いを不快に感じることがありました
変に好意を持たれると、距離をとりたくなったり、逃げたくなったり…

対人関係がおかしくなりましたね

友人として女性と付き合うなら、全く問題ないのですが、一歩こちら側に踏み込まれてくると
思わず、ビビってしまうというか、腰が引けてしまうというか

かなりの女好きだった私がこうまでジジイになるとは(笑)

女の尻を追い掛け回す悪癖がうつ病のおかげで改善されたことには
心から感謝(*´ω`人)感謝

☟今は愛犬▽・。・▽ワン!と一緒にいるのが一番いいですね

人間相手は疲れます(笑)

201410120422116b9.jpg




御嶽山より危険!蔵王山に異変「お釜の白濁」の警告とは [ニュース]

「御嶽山より危険」な蔵王山に異変「お釜の白濁」の警告とは



2014年10月27日 16時0分 NEWSポストセブン
紅葉が見頃を迎えた山形・宮城県境に跨る蔵王山は、
「お釜」と呼ばれるエメラルドグリーンの山上湖で知られる東北有数の景勝地だ。
そこで異変が起きた。
「お釜」の水が10月8日と19日の2度にわたり白濁したのである。

蔵王山を定期的に調査しており、19日の白濁を確認した山形大学理学部の伴雅雄教授はこう語る。

「10年以上にわたって蔵王山を観察してきましたが、湖面の一部とはいえ白濁を確認したのは初めて。
今回の異常の他に、昨年1月以降22回の火山性微動(※注)が観測されました。
今年8月には106回もの火山性地震とともに山頂の隆起が起きています」

白濁現象は74年前に同山が小規模噴火を起こした際にも見られた。
今回も噴火の前兆なのか。
地球物理学者の島村英紀氏が解説する。

「地下のマグマから出た火山性ガスが白濁を引き起こしたと考えるのが自然です。
火山性微動が繰り返されていることから蔵王山は御嶽山よりも危険な山としてマークされていました。
現在の火山活動を見ると、いつ噴火してもおかしくありません

蔵王山は記録に残るだけでも773年から約20回の噴火を繰り返してきた。
1895年の噴火ではお釜の水が沸騰し火山泥流が発生した記録が残っている。

「これからの季節は噴火の熱のせいで積雪が溶け、甚大な被害に繋がりやすい。
火山泥流が市街地まで流れ込めば多くの死者を出す恐れがある」(島村氏)

現在は白濁が収まり水の色にも温度にも異常が見られないが、
宮城県の担当者は避難小屋に不具合がないか確認したり、
レストハウスに飲料水やヘルメットを配備したりするなど備えを進めている。

あと1か月もすると日本最大の面積を誇る蔵王温泉スキー場がオープンする。
十分な監視態勢が必要だろう。

【※注】火山性地震とは火山およびその近傍で発生する地震のこと。
火山性微動は数分から数時間揺れが続くもので、
地震とは異なりマグマやガスなどの移動が原因の振動とされている。

※週刊ポスト2014年11月7日号

蔵王温泉スキー場 今は紅葉真っ盛り ケーブルに乗って絶景を楽しめますよ!
1_P01.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

甘党は砂糖中毒?砂糖に麻薬なみの依存性があることが明らかに [ニュース]

01.jpg
最新の研究により、砂糖は実験動物の脳に対し多くの依存性薬物と同様の効果をおよぼすことが明らかに


詳細は以下より。

Animal Studies Show Sugar Can Be Addictive

プリンストン大学のBart Hoebel教授らは数年間にわたりラットを使った砂糖依存症の研究(pdf)を行ってきました。
これまでに依存の3大兆候のうち2つ(摂取量の増加および離脱症状)が確認されていましたが、
今回渇望と再燃が確認され、依存の診断基準がそろったとのこと。

「砂糖の過剰摂取が本当に依存の一種だとすれば、砂糖依存者の脳に対する持続的な効果があるはずだ。
渇望と再燃は依存の決定的な要素であり、
わたしたちはラットにおいてさまざまな方法でこの渇望と再燃の発現を証明することができた」
と語るHoebel教授。


実験では砂糖の多量摂取を習慣づけたラットに一定期間砂糖の供給を絶つと、
供給を再開したとき砂糖を得るための労力をいとわなくなり、
摂取量も今までになく多量になることにより渇望と再燃が示唆されたとのこと。

また砂糖の供給を絶たれたラットはアルコールの摂取量が増え、
アンフェタミンに過剰反応(通常のラットにおいては反応が見られないほどの微量投与で
顕著な多動性が確認される)するなど、脳機能に変化が起きていることが裏付けられました。

空腹時に砂糖を多量摂取するラットの脳内では、
コカイン・モルヒネ・ニコチンなどの依存性物質による変化と似た神経化学的な変化が起こっているとのこと。
空腹なラットが砂糖を摂取すると、側坐核にドーパミンが放出されます。
このドーパミンによる快感が動機となり、砂糖摂取を反復することにより依存が生じます。

空腹時の砂糖摂取を一ヶ月続けたラットは、ドーパミンが増加した状態に慣れ、
特定の種のドーパミン受容体が減少し、オピオイド受容体が増加するなど脳の構造が変化します。
ドーパミン・オピオイドは報酬系において重要な役割を担っており、
このような脳の変化はコカインやヘロインを投与したラットにも見られます。
実験において砂糖の供給を絶たれたラットは、脳のドーパミンレベルが下がり、
離脱症状として不安(歯をガタガタさせる、トンネル内に引きこもるなど)を示したとのこと。

今回の研究結果は重大だが、これらの機序を人間に適応するにはさらなる研究が必要とのこと。
将来的には過食症などの分野で生かされる可能性が高いそうです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。